過酷を乗り越え得た合格

過酷を乗り越え得た合格

西大和学園中学校

タイトル一覧へ

 僕はこの春、憧れの第一志望校の西大和学園中学校に進学します。
 この体験記が少しでも後輩の皆さんの合格に役立つと嬉しいです。

<3年生>
 僕は1年生から他塾に通っていたのですが、成績は伸びず下がる一方だったので希学園に転塾しました。今思えばこの選択が合否を分けたのだと思います。

<4年生>
 はじめのクラスはPC1にいることができましたが、夏頃になるとPC4にまで落ちてしまいました。そこからのクラスはPC1からPC4あたりをさまようこととなり、かなり不安定な成績でした。

<5年生>
 5年生の時のクラスはPC2からPC4をさまようこととなりました。そして5年生の夏頃、初めて西大和学園中学校の見学会に行き、西大和学園中学校を第一志望校に決めました。

<6年生>

 6年生からは志望校別特訓が始まり、僕は大阪星光学院・西大和学園(男子)コースに所属することになりました。この時はまだ受験生なんだという実感がなく、これまでと同様の勉強をしていました。


 夏が始まると夏期早朝サポートルームに参加し、そこで志望校別特訓で配られた追加課題、夏期講習の宿題をこなしていました。また夏期激励集会では壇上に立ち、西大和学園中学校に合格すると決意表明したり、初めてシュプレヒコールをしたりして、気を引き締めることができました。そしてついに自分がこの夏最も不安、かつ楽しみであった夏期合宿が始まりました。夏期合宿は自分の想像よりはるかに苦しく、普段は優しい先生たちもまるで別人のようにこわくなり、心が折れそうになりました。でもこの夏期合宿のおかげでメンタルが鍛えられ、それからの苦しい勉強にも耐えることができました。


 秋になると理科では「暗記の完成」、社会では「ファーストステップ」・「最後の一突き(一月)」の確認テストが実施され、不合格になってしまうと合格するまで再テストを受けないといけないので確認テストの勉強と復習テストの勉強の両立がとても難しかったです(4年生や5年生などのときからこつこつと暗記をしていたらこんなことにはならなかったのに・・・)。


 いよいよ受験間近となり、皆で白はちまきを巻いて勉強することで、より一層気が引き締められました。そして恐ろしいほどのスピードで時は流れ、入試対策が始まりました。入試対策では想像を遥かに超える量の追加課題が出されました(多すぎてびっくりしました)。そしてこのまま入試まで順調に進むと思いきや、なんと入試を直前に控えたある日、算数のテストゼミで120点満点中20点台というひどい点数をとってしまい、くじけそうになりました。でも大晦日激励集会での学園長の言葉を思い出し、このままではいけないと思い、算数の宿題の質を上げ、わからない問題はすぐに質問し、算数との向き合い方を変えるようにしました。その結果、算数に少しずつ自信が持てるようになりました。

〜海陽中等教育学校〜
 初めての入試だったので少し緊張した。
 国語:普通。少し時間配分を失敗してしまった。
 算数:普通。
 理科:簡単。
 社会:簡単。
 結果:合格(特待生A)

[1日目前日]
 明日は入試だという実感がわかず、あまり緊張しなかったが、おやすみコールがかかってくると本当に明日は入試なんだと実感して一気に緊張感が出た。でもおやすみコールが終わるとそれまでの疲れが出て眠たかったのか、ぐっすり眠ることができたので良かった。ちなみに僕は去年の先輩の合格体験記を読んで重要なことを確認したり、歴史の確認・理科の暗記の確認をしたりしていた。

〜大阪星光学院中学校〜
 朝は緊張していたが、先生たちと一緒に大阪星光学院中学校に向かったので緊張せずに臨めた。
 国語:普通。1問空らんにしてしまった。
 算数:難しい。はじめの方の問題はこれまで学んできたことを使うとできたが、最後の方の問題は全然わからなかった。
 理科:難しい。僕が苦手な電熱線が出て焦った。
 社会:普通。
 結果:合格

[1日目夜]
 明日はついに西大和学園中学校の入試だと緊張していたが、おやすみコールがかかってくると安心できた。

〜西大和学園中学校〜
 当日特訓の先生が西大和学園(女子)コースの先生だったが、会場に行くと大阪星光学院・西大和学園(男子)コースの先生もたくさんいたので安心して臨めた。
 国語:難しい。時間配分を失敗した。
 算数:難しい。全然わからなかった。
 理科:難しい。時間が全然間に合わなかった。
 社会:普通。
 結果:解けなさすぎて不合格を覚悟したが合格できていたので良かった。合格を知った時はとても嬉しかったです。

〜清風中学校(後期チャレンジ選抜)〜
 国語:簡単。
 算数:簡単。
 理科:簡単。
 社会:簡単。
 結果:合格(理Ⅲ6か年コース)

〜最後に〜
 いつも送り迎えをしてくれたり美味しいお弁当を作ってくれたりしたお母さん、何かと心配し支えてくれたお父さん、僕が迷惑をかけてしまっても我慢してくれていた妹、そして僕を合格へと導いてくれたチューターの竹内先生、大阪星光学院・西大和学園(男子)コースの先生方、その他希学園の先生方、事務員の皆さん、本当にありがとうございました!

〜後輩へのメッセージ〜
 希学園には生徒を全力でサポートしてくれる素晴らしい先生がたくさんいます。このような最高の塾はどこを探してもないと思います。だからこそ希学園を信じ、与えられた課題をしっかりとめんどくさがらず丁寧にすると必ず合格を掴み取れます。今はとてもしんどいと思いますが、頑張って乗り越えて合格を掴み取ってください!
            祈合格

タイトル一覧へ

お問い合わせ

お問い合わせ

0120-933-223

【受付時間】10:00~18:00
(GW・お盆・年末・年始を除く)

各種お問い合わせ窓口はコチラ